2005年 1月号


特集/国際市場と広告展開
- <提言>
- 「国際広告と異文化コミュニケーション」
- 異文化間ビジネスコンサルタント
前(株)博報堂海外ネットワーク局長 石川英夫
- <IAAJポイントセミナーより=中国における効果的な広告展開法>
- [第1部]中国で広告展開を図る場合の留意点
- (株)電通 王 一鳴
- [第2部]中国における日本企業のB-to-Bコミュニケーション
- (株)中外 溝口裕康
- [第3部]企業事例/TDKの中国広告戦略の実際
- 小山隆弘
- [第4部]企業事例/NECの広告戦略の実際
- 日本電気(株) 吉田達夫
- <寄稿>
- 激動の90年代と国際広告
- 永田英夫
- <連載> ビジネス・マーケティング入門講座 [第10回]
- ビジネス遂行?「プロセス・マップ」
- (株)産業財マネジメント研究所 藤井昌樹
- <新連載> PRの新潮流[第3回]
- 「リスク・コミュニケーションが危機を未然に防ぐ」
- (株)arex代表取締役 江良俊郎
- <新連載> 海外広告事情[第3回]
- 「中国の広告」
- 東京経済大学名誉教授 八巻俊夫
- <フランス便り> 普段着のフランスビジネス・トピックス
- 「消費者モードにあわせて仏国鉄もiDTGV」
- 田中あがた
- 日刊工業新聞社「第36回欧州産業広告海外研修団」に参加して
- 海外研修を終えて?
“ロンドンからポルトガルへ”欧州の歴史と文化に触れた1週間
- 三菱電機(株) 黒澤輝夫
- <レポート1>
- 「走っている間に充電、走行距離も伸びる」
- 酒井 環
- <レポート2>
- 「沖縄IT産業?観光産業と並ぶけん引役に」
- 村上 毅
- 協会便り
- 「第4回IAフォーラム『用途拡大が進む無線ICタグの最新動向とICタグ実験工房見学会』を開催」他