BtoB広告相談室

こんなときどうする?
BtoB広告相談室

BtoB広告相談室とは

BtoB広告の発展を目的とし、開かれた協会、情報の受発信基地としての協会づくりを目指し、会員以外にも広く開放し、無料で新しいネットワークによる相談システムが利用できるようになりました。広告、広報、販売促進などBtoB広告(B-to-Bコミュニケーション)に関する広範囲の相談をお受けいたします。

こんなお困りごとはありませんか?

広告会社をどう使えば
いいのか分からない

製品に合った媒体を
教えてほしい

産業広告の
専門書を知りたい

当協会会員社、事務局が、
皆さんのお困りごとにお答えします。

これまでにいただいたご質問

Q

MA(マーケティングオートメーション)を成功させるための効果的な手法とは?

部品メーカー・営業部

A

コロナ禍での商談活動はZOOMやTeamsなどを使用してリモートで行わざるを得なく、リモート商談のノウハウがなければなかなか受注に結び付けるのは難しいと思います。そのノウハウは別の機会に述べるとして、今回はMAの有効性についてお話ししたいと思います。.........

Q

カタログ、入社案内、統合報告書、PR誌などの紙媒体をWEBに移行するメリットはあるか。

計測機器メーカー・広報部

A

御社の上層部の方が言われるのはコロナ禍の今としては当然のことだと思います。しかしいつまでもコロナ禍が継続することはなく、いずれ収束もしくはインフルエンザと同じように共存する時期が早晩やってきます。.........

Q

広告活動に対する評価基準と予算設定の具体的手法。

電子機械メーカー・コーポレートコミュニケーション本部

A

ご質問の内容は広告活動の適正な評価基準をどう設定するかと言うことと、広告予算をさらに増額するにはどのように会社を説得すればいいかと言うことですね。 いずれも非常に難しく企業それぞれの慣習がありますのでここでは基本的な考え方について述べさせていただきます。.........

Q

企業での広告活動の基本と考え方について。

半導体メーカー・営業企画本部

A

まず広告業務の基本についてお話ししたいと思います。広告は言うまでもなく発信者情報が読者に納得され、その結果として企業の再認識や商品の購買に寄与できることが最大の使命です。ここで気をつけなければならないのは、「納得」と「認知」を混同しないことです。.........

Q

外資系企業が日本での販促のために認知度を上げる有効なコミュニケーション展開とは

外資系電気機械メーカー・営業部

A

認知度向上のための目的が販売促進であることと御社がBtoB企業であることから当該手法はかなり効率的な展開が可能ですし、とりわけ外資系企業だからといった特別な手法は必要ありません。.........

BUSINESS & SERVICE

事業とサービス

CONTACT

お問い合わせ

各種講座や広告賞、入会に関するお問い合わせはこちらから