日本学生BtoB新聞広告大賞

日本学生BtoB新聞広告大賞

日本学生BtoB
新聞広告大賞とは

未来を担う若い世代がBtoB広告の制作を通じて、BtoBビジネスに対する理解を深め、将来的クリエーター・マーケッターのBtoB広告へのレベルアップとともに新聞広告への可能性を拡げBtoB企業の活性化を図ることを目的としています。

課題1

広告主

株式会社UACJ

課題

企業広告

解説

UACJ(ユーエーシージェー)は、飲料缶、IT機器、ルームエアコン、自動車、鉄道、航空機、ロケットなど、さまざまな分野にアルミ材を提供するアルミニウム総合メーカーです。「アルミでかなえる軽やかな世界」をスローガンに、アルミニウムの力を引き出す技術で、持続可能で豊かな社会の実現を目指しています。
アルミニウムは昨今、環境負荷低減の観点から特に注目を集めています。日本で使用されたアルミ缶の約97%が回収されており、リサイクルする際は、原料からアルミニウムを製造する際と比較して、約3%のエネルギーで作ることができます。さらに、一度だけでなく何度でもリサイクルすることができます。再生可能な資源であるアルミニウムの特長をフックとして、環境負荷低減に貢献できる素材であることを訴求し、当社の企業認知度を向上するための企業広告案を募集します。

課題2

広告主

住友重機械工業株式会社

課題

射出成形機

解説

射出成形機は、溶かしたプラスチックを金型に流し込み成形することで、さまざまな製品を作る装置です。当社の装置は、最先端の独自技術と高い品質により、お客様から厚い信頼を獲得しています。中でも得意とするのは精密、ハイサイクルな成形分野です。たとえば、スマートフォンのレンズや導光板、コネクタなど、電気・電子関連市場で強みがあるほか、食品容器のような薄肉品まで、難しい形状を素早く、そして効率的に成形し、暮らしのさまざまな分野で当社の装置が生み出す商品が活躍しています。

課題3

広告主

株式会社オカムラ

課題

タスクシーティング Potam(ポータム)

解説

「ポータム」は、環境面にも機能面にも配慮した新しいスタンダードとなるオフィスチェアです。オカムラ独自のリサイクルインフラを確立し、使用済みのオカムラ製品を回収・分別して新たな製品の材料の一部として使用する「循環型の製品」の開発をする「 Re:birth(リバース)」プロジェクト。
「リバース」プロジェクトで開発したリサイクル脚を使用したサーキュラーモデルをラインアップしました。張材には廃棄生地をリサイクルした再生材使用率100%のファブリック「Twill(ツイル)」をラインアップ。リサイクル素材から生まれた樹脂脚や張材を採用することで、循環型経済を実現し、環境負荷低減に貢献します。

【ご注意】

「日本学生BtoB新聞広告大賞」に関するお問い合わせは、日本BtoB広告協会事務局にお願いいたします。(電話:03-5644-7111)
各企業への直接のお問い合わせはご遠慮願います。
ロゴマーク、写真等の素材は課題一覧からダウンロードをお願いいたします。ダウンロードしたzipファイルの解凍にはパスワードが必要です。下記の取得フォームに必要項目をご記入のうえ、送信ください。別途メールにて、パスワードをご案内いたします。

ダウンロードをお知らせするメールが「迷惑メール」フォルダに入ることがあります。ご確認ください。

ロゴ含む提供データの使用に関する注意事項

製品画像は下記ダウンロード素材の中からお好きなものを選んでご利用ください。

ロゴの変形、組合せの比率の変更は禁止します。

ロゴの色は、指定色をご使用願います。(送付データは基本配色で設定されています。)

今回の使用目的以外に使用しないで下さい。

使用が終了したら、ロゴと製品画像データを速やかに消去してください。

ダウンロードされる素材ファイルを開くにはAdobeIllustratorやAdobePhotoshopなどのグラフィック系ソフトウェアが必要です。また、同ソフトウェアでも古いバージョンではファイルを正しく開けない場合もございますので、できるだけ新しいものをご使用いただくようお願いいたします。

賞の構成

金賞

1点(表彰楯と副賞30万円)

銀賞

1点(表彰楯と副賞10万円)

銅賞

1点(表彰楯と副賞5万円)

課題企業賞

各1点(表彰楯と副賞)

応募概要

応募資格

日本の大学・大学院・専門学校等に在籍する学生(グループ応募可)

作品規定

新聞広告ブランケット版全15段(天地509mm×左右378mm)
カラーまたはモノクロのどちらの応募でも構いません。

応募方法

記憶媒体(CD-R、USB等)に保存した原寸の作品データ(illustrator及びPDF形式の両方)、必要事項を入力した応募票データ(Excel)、並びにA3判の出力見本を同封の上、事務局宛に提出してください。提出に関しては、郵便、宅配、持込みのいずれでも可能です。なお、記録媒体の返却はいたしませんので、予めご了承ください。

《作品製作上のお願い》

illustratorで提出するデータは、アウトライン前・後の両方をお願いします。

illustratorで配置する画像は、原寸で解像度300dpi以上でお願いします。

illustratorで配置する画像は、リンクさせてください。(埋め込み不可)

illustratorの保存形式は、EPSまたはPSDとしてください。

応募票は下記の応募票からダウンロード(Excel)

審査方法

当協会の審査委員会にて厳正なる審査を行ないます。

入賞発表

月刊誌「BtoBコミュニケーション」5月号にて発表(応募者には掲載誌を送付)

金、銀、銅賞については日刊工業新聞紙上(全15段)にて4月下旬頃発表

当協会ウェブサイトにて4月下旬頃に発表

入賞者には直接通知

[表彰式] 2023年6月9日ロイヤルパークホテル(東京・水天宮前)
[審査委員]
審査委員長川野康之(コピーライター/クリエイティブディレクター)
審査委員細井聖(編集者・ライター)
審査委員太田康生(協会事業委員会委員長)
審査委員大谷清司(日本BtoB広告協会理事/プライムゲートアドバタイジング代表取締役)
審査委員石黒淳子(クリエイティブディレクター)
審査委員小原敏永(日刊工業新聞社取締役)
課題提案会社より各1名参加

注意事項

1課題につき、おひとり(1グループ)1点のみ応募ができます。(なお、全ての課題への応募可)

シリーズ作品の応募は受け付けません。

未発表のオリジナル作品に限ります。

著作権、商標権、肖像権等で第三社の権利を侵害することのないよう十分に配慮してください。

入賞作品は紙面掲載にあたって補作する場合があります。

入賞作品の著作権、出版権ともに当協会に帰属します。(応募作品は返却しません。)

応募の手順

課題を決定し、該当素材をダウンロード

協賛会社が提供する課題を「課題一覧」から一つ選び、課題資料・各種素材・応募票をダウンロードしてください。

ダウンロードした zip ファイルの解凍にはパスワードが必要です。

作品と応募票を提出

完成した作品と応募票データを事務局宛に提出してください。
募集は締め切りました。

【お問い合わせ・申込書送付先】

日本BtoB広告協会「第8回日本学生BtoB新聞広告大賞」事務局
〒103-0016
東京都中央区日本橋小網町14-1住生日本橋小網町ビル8F
電話:03-5644-7111
FAX:03-5644-7118
E-mail:office@bbaa.or.jp
お持ち込みの場合は、平日の午前10時から午後5時までの時間帯にお越しください。

過去の受賞作品

第8回(2023年度)

金賞
銀賞
銅賞
審査委員会特別賞
協賛企業賞

応募票

第8回「日本学生BtoB新聞広告大賞」
募集は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

BUSINESS & SERVICE

事業とサービス

CONTACT

お問い合わせ

各種講座や広告賞、入会に関するお問い合わせはこちらから